粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)

一般的には、脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)から粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)になると考えられています。

脂漏性皮膚炎は、脂漏部位(後頭部の生え際、前頭部の生え際、顔、股、わきの下、上背部、前胸部など)にできやすく、かゆみを伴った赤み、フケなどの症状を伴います。原因としては、真菌の異常繁殖によるもの、体質的なもの(脂っぽい)、ビタミンB2不足により代謝が悪くなったため、などがあげられます。

当院では、脂漏性皮膚炎により粃糠性脱毛症が発症する割合は、非常に稀なものであると考えています。(場合によっては、なるかもしれない、というレベルです。)
脂漏性皮膚炎になった場合、病院で処方されるのは炎症を抑えるステロイド系の外用薬が多いです。(通院せずとも、市販のかゆみ止めにはステロイド系のものが多くあります。)また、フケが異常に増える症状から、乾燥しているのではないかと患部を洗わない方も多いです。つまり、皮膚の上にホコリやフケがのこったまま、どんどんと薬を上塗りしていく状態が続いてしまう、ということになります。炎症の症状が悪化する一方です。(基本的には、患部を清潔に保つこと、患部に刺激を与えないようにする、ことで症状はやわらぎます。具体的には、普通のせっけんを使って患部を水で洗う、ごしごしこすらない、爪や手で掻かない、ようにします。)

よく毛穴が詰まって毛が抜ける、ということがいわれますが、毛穴が詰まることと毛が抜けることに因果関係はありません。(毛は、毛母細胞によって作られ、毛母細胞に栄養を運ぶのは血液です。)毛穴が詰まると、炎症が起こりやすくなります。ただ、炎症により、毛が抜けることもありません。(炎症は角質までのものです。毛母細胞は、もっと奥にあります。)

当院では、皮膚炎から脱毛症に発展する中で、ステロイド外用薬が大きく関わっていると考えています。というのも、炎症を抑えるには、多くの場合、ステロイド剤を使用します。短期間の使用であれば、身体の自浄作用により影響は少なくてすみますが、症状が悪化していくと薬の使用も長期に及びます。(病院では、患部を清潔にすることや、ステロイドを塗布する際に手袋を使用する、という基本的な指導をすることは本当に少ないです。)ステロイド剤の長期使用により、体内のホルモンバランスが大きく崩れ、円形脱毛症に発展していくと考えられます。

ご自分の皮膚について、脂っぽいなと感じたら、こまめに水で洗う(脂っぽい状態はホコリを寄せ付ける)、皮膚に刺激をあたえすぎない(薬用せっけんは普通のせっけんより刺激が強いものもある)、殺菌しすぎない(皮膚に必要な菌までいなくなる)など、気を付けましょう。また、炎症になった際には、出来るだけ爪などで引っかいたりしないようにしましょう。(非常にかゆいので、掻きたくなる気持ちはよくわかるのですが・・・。)どうしても、かゆみ止めを使いたかったら、薬の成分をしっかりと調べて、長期間の使用はさけて下さい。なお、薬を使って、症状が悪化した際には、すぐに使用を中止します。

気を付けていても、何らかの要因により免疫力が低下していると脂漏性皮膚炎になってしまったり(通常であれば炎症が起きないのに、今回は起きてしまったなど)、すでに粃糠性脱毛症を発症されている方もおられるかもしれません。鍼の治療は、ツボを刺激することにより自己免疫力を元に戻すことが可能です。(ツボの組み合わせは、その方の体質や罹患歴、薬の使用歴により、その方オリジナルのものになります。刺激の強弱、刺激を与える期間も、人によって異なります。)病気をこじらせたくない、薬を使いたくない場合、鍼による治療も検討してみてください。

初めて鍼治療を受けられる方へ
当院へ初めて来られる方へのご案内
脱毛症の方に知って頂きたいこと
脱毛症の方に気を付けて頂きたいこと
脱毛症の鍼治療について

このページの先頭へ